"EE"ウルトラジャンプ版のあらすじ "EE" UltraJump version - outline of the story -

"EE" メインページ "EE" main
"EE" Comic on バージョン "EE" Comic on version
Updated on :
Japan Standard Time (JST) = GMT + 9

To English version (in this page)


Japanese Version
EE Episode 4 速報(21.Jul.1998) see also: 立ち読みページ Access 4 「DOUBLE FACE」 (p.225)扉絵 (p.226-227) 香月 肇のマンションとその時刻が絵で説明されている。   p.226  2030年4月10日(水)PM10:00   p.227  東京 臨海新区(旧港区)   臨海新区 は POSEIHDIA という愛称がついているらしい。  (Access3と先生の設定ではPOSEIDHIAであり、   これは単なるミスであることが先生のEE会議室への書き込み   で明らかになった。) マンション Ω(オメガ)-9 8004 H.KOUZUKI 表札の下にNHKのシールとなにかのシール・・・ (p.228-231) 肇は世紀を「うちの部署の新人刑事」、あずさを「妹」と紹介し、 ふたりはお互いがなぜ前号のp.142-143で肇から隠れたのかを理解する。つまり、 あずさは「ゲーセンで喧嘩買って大暴れ」、世紀は「仕事さぼってゲーセン三昧」 だったからである。 (p.232-233) 肇は世紀に、あずさを「おしとやかが取り柄」の妹というが、彼女 の素行を知る世紀は彼女が兄に対して猫をかぶっていることを確信する。 (p.234) 肇は世紀とあずさに警視庁の最高機密である乱数表を見せる。
EE Episode 3 速報(21.Jun.1998) see also: 立ち読みページ  Access 3 「運命の糸」 (p.140-141) あずさはF.M.S.B(Final Meteor Strike Blow)、S.T.O(Space Tornado Ogawa、N.U.3.5.("Norton Utility")、D.D.T(Dangerous Driver Tenryu) などの技で借金取りを撃破し、世紀は「つ…… 強い…! し…… 白い…!  (パンティ)」なぞとほざく。勝負は2ページで終わり、そして警察が呼ばれた。 (p.142-143) 呼ばれた警官の中に二人ともが知る髭面の刑事がいるのを見た二 人はすぐに逃げ、その後でお互いになぜ相手が一緒に逃げたのかを不思議がる。 (p.144-145) 「ウィザード」がそこにいたことを聞かされたその刑事(警部) は、ゲーセンJIHADをでて呟いた。「ニビル……か」 (p.146-148) あずさと世紀は互いに名乗ったが、世紀はあずさの姓「香月」に思 い当たる節があったものの、その恐ろしい推測を打ち消そうとする。そして世紀は、 あずさとの約束を果たさずに、警視庁に逃げていった。あずさは世紀がうそつきで あることを確信する。 (p.148-150) 世紀は警視庁で端末を操作していた。そののディスプレーには 「 NIBIRU-------終末の星 Copyright 2030 VirtualSoft SAUCE CODE 」 とあり、次の画面では「ニビル<○秘>内部プログラム」として、 「 SYSTEM NIBIRU INITIATING START UP SEQUENCE > LAN STATUS s_njyuku00221 up 322+08:25 hiratsuka03036 up 12:54 s__buya00_08 up 7+22:46 meguro00125 _____04:26 ikebukuro00218 u___5:03 meg___00098 d_wn 8+14:55 ______________________9:48 ikeubkuro00142 up 130+20:50 」 ("SAUCE CODE"は原文ママ。正しくはsource code。  上記の<○秘>は一字だが、漢字コード上の制約によりこのようにした。  "ikeubkuro00142"は原文ママ。  読解できない部分は「_」で表した。なお、原文には「_」は使用されていない。) (p.150-151) 香月 肇 警部 が世紀に「森園刑事」と声をかける。世紀は残務 整理だといい、香月は歌舞伎町のゲーセンで不良少年の補導と答えた。画面(たぶ んスクロールして別の画面になったもの)を見て、香月が世紀の手際の良さをほめ る。何のコードかと聞かれた0世紀は「ゲームのコード」だと答える。 (p.151-152) 香月は世紀にニビルを知っているか尋ねるが、世紀は知らないとと ぼける。香月の自宅へ向けて世紀が運転する車のなかで、二人の会話により以下のこ とが分かっていく: (香月)「最近少年少女達の間で話題になっているオンラインRPGだ」 (世紀)「一番初めにクリアできたユーザに賞金1億円が賭けられたという」 (香月)『「ニビル(NIBIRU)」は大手のソフト会社が制作した ノストラダムスの大予言のごとく終末に向かう 一つの星を舞台に冒険するゲームで 3次元仮想現実ネット「V・A・B・I・R・O・N」に展開された空間を 全期間1年がかりで旅し 全12面でクリアするそうだ』 「そこに例のウィザードさんが出没しているのだそうだ」 (p.153-154) 風景(「POSEIDHIA Ω-9」と書かれた建物。香月のマンション)            ^^^^^^^^^^            20号では"POSEIHDIA"と間違っているが、こちらが正しい。 (p.155-156) 「8004 H.KOUZUKI」という表札。そして香月の妻に関する、世紀の 妄想的予想。 (p.157-159) 香月の腕に抱きついて、その夜の夕飯のメニュー(トムヤンクン スープ、エビチャーハン、ライチのサラダ)を教えるあずさ。  世紀との再会。あずさのスカートが海風でめくれた瞬間、世紀は彼女があずさであ ることを確認する。(いわゆる読者サービス・・・)
EE Episode 2 速報 (29.Mar.1998) see also: 立ち読みサイト / preview ( 第1話はこちらを参照。) EE第2話は、要するに悪行三昧っぽい森園世紀くんが「ウィザード」 であり、ゲームの途中で騙した相手=借金取りに捕まり、そこに実は同じ ゲームセンターにいた 香月あずさ が登場して、借金取り?を撃退すると いう筋書きです。世紀くんの設定が Comic on におけるそれとかけ離れて いることが注目点です。恭介よりも、「せさみすとりーと」の圭樹に似て いるような気がしますけど(子音一個違いだし)、みなさんはどう思いま すか? 世紀が、あずさとの縁が契機となって兄と知り合い、警察に入ったこと になったとしても、Comic on のストーリーとの整合性を取れるかどうか は微妙なところです。 しかし、取れない、とまで断定することができません。その理由は、 <世紀があずさとあったことがあるか>または<世紀は香月あずさの兄を、 あずさと会う前から知っているか>の二点が Comic on バージョンにおい て明らかではないからです。特に、世紀とあずさの関係がまったく分から ないため、整合性の取れる余地があるのです。(コミック版がComic on版 よりも少し前の世界を描いているならば、ですが。)でも、世紀くんが 改心するような奴かどうか、すごく疑問(< 「ぎっもぉーん」と読むひと は、ラムネ&40炎を見ていた方に違いない・・・・)。 なんか、少年エース版エヴァにおけるアスカの登場シーンに似ていません? (単行本化したときに書き直しているかもしれませんが、連載時にはそう だったんです。宮村優子つながりですね。)
EE と Ultra Jump 公式ホームページ スタート see 次の関連記事 / To the next report ウルトラジャンプ公式ページ (see also my KOR link page(Ultra Jump)) 立ち読みページ  1月23日に発売になった新EE。 Comic Onの元祖?EEよりも少し前かほぼ同時だと 思うんですけど、ウィザードくん(はじめ、女かと思っちゃった。まどか髪だし。)が 物語のどのあたりに位置してくるのか、元祖EEとの関係(あるのかな?)が楽しみです。 ヒロインは声が宮村優子に似ているらしい「女番長」な彼女に決まりだしね。 (だから、番長なんでしょうけど。) 彼女の兄も1ページに出ているみたいですが、 元祖EEとは結びついていくのでしょうか?  そして、VABIRONを利用したゲーム"NIBIRU 終末の星"(あるいはその賞金1億円) が持つ意味とは?? これが何かの陰謀と関係するといわんばかりの展開ですが、 あずさちゃんと彼女の取り巻きたちの命の安全を祈ってあげましょう。(ウルトラ ジャンプの『EE』会議室で質問したところ、あずさたちが使っていたVABIRONの端末 って、ゲーセン機であり、安全装置がついているにも関わらず、ユーザの安全が全く 保証されていないような代物らしいです(笑)) See Also: ABCB#00529 My "EE" Comic On version page
English Version
EE Episode 4 Report (22.Jul.1998) see also: Preview page Access 4 "DOUBLE FACE" (p.225) title page (p.226-227) Pics of Hajime's condo, date and time. (p.226) April 10, 2030 (Wednesday) 10:00 p.m. (p.227) Rinkai-Shin(= New Waterfront) ward (= the abolished Minato ward), Tokyo They call Rinkai-Shin ward "POSEIHDIA". (-> Mr.Matsumoto says this is misspell. Correct spell is "POSEIDHIA" (see episode 3) ) "Mansion Omega-9" ^^^^^ In the picture this "omega" is in 1 greek letter. 8004 H.KOUZUKI (p.228-231) Hajime introduces Seiki to Azusa as "a new (police) detective in our section" and Azusa to Seiki as a younger sister. Then Seiki and Azusa understand why another had to leave there (-> see UJ No.19 p.142-143). It comes to that... Azusa took fight up and raged in an amusement arcade. Seiki neglected his duty and spended all his working hours playing game. (p.232-233) Hajime says Seiki that she looks like a graceful girl, and Seiki convinces Hajime doesn't know what really she is because absolutely it's just a put-on. (p.234) Seiki show them the table of random numbers, Metropolitan Police's top secret.
EE Episode 3 Report (21.Jun.1998) Access 3 "Unmei no ito" (Thread of Fatality (which destines them to meet again.)) see also: Preview (p.140-141) Azusa knocks out the gang by there techniques: F.M.S.B (Final Meteor Strike Blow) S.T.O (Space Tornado Ogawa) N.U.3.5. (Norton Utility) D.D.T (Dangerous Driver Tenryu) Watching this scene, Seiki murmurs "S.... strong...! Wh... White...(her panty is) !". She brings the fight to an ends within 2 pages, and polices come. (p.142-143) No sooner than find the detective with a mustache whom both Azusa and Seiki know, they make off. After leaving there, they wonder why another have to escape from JIHAD (amusement arcade's name) too. (p.144-145) Reported that "Wizard" was there, the detective (inspector) leave from JIHAD and murmurs "NIBIRU.....ka". (p.146-148) Azusa and Seiki tell each other's name. Seiki reminds Azusa's lastname "Kouzuki" occur to Seiki "Hajime KOUZUKI", but think Azusa and Hajime are non relevant. Then Seiki runs to Metropolitan Police without keeping his word to Azusa. Azusa convince that Seiki is a thoroughly lier. (p.148-150) Seiki operating a terminal in Metropolitan Police. In the display:
N I B I R U-------Shumatsu no hoshi Copyright 2030 VirtualSoft SAUCE CODE
("SAUCE CODE" must be a misspell of "SOURCE CODE") In next screen titled "NIBIRU Secret Internal Program"
SYSTEM N I B I R U INITIATING START UP SEQUENCE > LAN STATUS s_njyuku00221 up 322+08:25 hiratsuka03036 up 12:54 s__buya00_08 up 7+22:46 meguro00125 _____04:26 ikebukuro00218 u___5:03 meg___00098 d_wn 8+14:55 ______________________9:48 ikeubkuro00142 up 130+20:50
( "ikeubkuro00142" must be a misspell of "ikebukuro00142". Every unreadable part is shown as "_".) (p.150-151) Inspector Hazime KOUZUKI call Seiki "Detective Morizono". Seiki tell Hajime that he is taking care of remaining buisiness. Hajime tell Seiki that he just finished taking boys into protective custody in an amusement arcade (= JIHAD) in Kabuki-cho. Hajime, looking into the screen, ask "what kind of codes are displayed on the screen?". Seiki replys "Codes of a game". (Hajime don't know he saw the codes of NIBIRU.) (p.151-152) Hajime ask Seiki whether he knows NIBIRU or not, and Seiki says "No" (however, of cource, he knows it well.) On their way to Hajime's condo, in the car Seiki drives, they talk about NIBIRU: Hajime: Online RPG (Role Playing Game) recently getting popular among juveniles. Seiki: A reward of 1 billion Yen is offered for the first conqueror of it Hajime: "NIBIRU", developed by a large softhouse, is the game which players travel the star destinated to the end like description in Nostradamus' prophency. Players trip the space extended in "V・A・B・I・R・O・N" (3 dimensional virtual reality network) consist of 12 stages for a year. Hajime: They say "Wizard" appears there too. (p.153-154 - Scenes without people.) The tall building "POSEIDHIA Omega-9". (Hajime's condo) ^^^^^^^^^ In the picture this "omega" is in 1 greek letter. "POSEIDHIA" is misspelled in Access 4, but this one is right according to Izumi MATSUMOTO. (p.155-156) A name plate "8004 H.KOUZUKI". Seiki in wild fancies about Hajime's wife (Seiki haven't met). Hajime opens the door. (p.157-159) Azusa rushes into Hajime and bound his right arm by her arms. She noticed Seiki when she is telling Hajime the menu of a supper. Seiki and Azusa say to Hajime that they don't know each other. But Seiki see that she is Azusa when a see breeze rolls up her skirt.
EE Episode 2 Report (29.Mar.1998) see also: Preview (see also : Story of Episode 1) 2nd episode is titled "ACCESS 2 Sono-Otoko Wizard" (Access 2 His name is Wizard). Azusa haven't known anything about "Wizard", and her boyfrineds tell her about him. (p.44-45) [ p.46 - a notice of the presents to readers (telephone cards)] Seiki MORIZONO, playing the network game "NIBIRU", arrived to the final stage. But unfortunately, the door of machine - terminal for VABIRON is opened by them whom Seiki swindled out of their money in the name of "Wizard" and found him (was talking with Azusa) in the world of "NIBIRU" .... and they start beating up by Seiki.(p.45, 47-48) Azusa (< "Azusa and her white panties" for Seiki) comes there and offers him help with the condition : to clear the final stage of "NIBIRU", and momently he contracts it with her (p.50-51). She begin to sweeping them off (p.51-53). I remembered the first story of Asuka in "Neon Genesis Evangelion" comic version. Asuka met Shinji and his friends at an amusement arcade (< not in the battle ship as in TV version) and did street fight. Matsumoto must made her character similar with Asuka by intension, and it is why her voice is like Yuko MIYAMURA. [ Figure of Seiki ] Do you know Keiki FUJIYA in "Sesame Street" by I.MATSUMOTO ? Seiki seems like Keiki: "S" and "K" - there are only one different character in their names, and I think Keiki must be one of Seiki's ancestor !! [ Can EE comic version be coordinated with the original EE ? ] My answer is "Possible, however it will be hard to do so because of Seiki's temper." In the original, there was less (nearly "no") story about a relation between Azusa and Seiki as far as readers allowed to know. It make us possible to afford to do adjustment between the 2 "EE"s if either of 2 below conditions is true : (i) Azusa and Seiki have known each other at the beginning of the original EE. (ii) Seiki have known Hajime (Azusa's brother), but didn't noticed that Azusa is his sister. But Seiki in new EE seems to be the last person to be a police, and this point will make those 2 "EE"s to be evidently differnt ones.
EE and [Ultra Jump Official Web Page] Started see To the next report UJ Official Home Page (see also my KOR link page(Ultra Jump)) Preview [ New EE on "Ultra Jump" and original EE on "Comic on" ] New EE deal with very similar or the same world to the original, and Azusa (*** Her family name is not unknown in episode 1.), who is "Onna- Banchoh" for her boy friends (or followers ??) and whose voice is like Yuko MIYAMURA ("Asuka" in Evangelion. CD: "Space Banchoh" ...) and her encounter with "Wizard" (figure: Madoka's hair and Kyosuke's face. Sex: Male) who is skillfully player of "NIBIRU" with VABIRON network. The police looks like her brother Hajime KOUZUKI appears in p.1, the scene of "JIHAD" (An amusement arcade in GEO Kabuki-cho, Shinjyuku, Tokyo) . 1st episode titled "ACCESS 1 Unnmei no Deai" (Access 1 Destinated Encounter ) mainly progress in the world of "NIBIRU" which producer offers a reward of 1 billion Yen for the first conqueror of it . The story is quite simple. One day, Azusa and her boyfriends play "NIBIRU" (network game on the VABIRON net) at "JIHAD" to get a reward of 1 billion Yen for the first conqueror. In the game, they come across with "Wizard", well-known skillful network game player, and with his aid, they got out of the pinch. "Onna" Woman / Women "Banchoh" the leader of a group of juvenile delinquents. Azusa's friends call her so in joke, with their friendship and a bit of respect. See Also: ABCB#00529 My "EE" Comic On version page

参考資料 (ミススペルについて) Reference (Misspell: "POSEIHDIA" and so on) http://www.showa-bt-unet.ocn.ne.jp/BBS/room_1Ee/read.bbs?BBS_MSG_980723193008.html#980727022122 (This text written by Izumi MATSUMOTO is citated from the above page.) 以下、引用部分
まつもと泉 さんからのコメント ( Date: 1998年 7月 27日 月曜日 2:21:22) >> 追伸:ポセイディアのスペル、変わっていましたね(ボソッ) あぁー! ホントだ! 作画作業中にスタッフが間違って文字を入力しちゃったのか〜?! この回から作画メンバーが変わったので。 POSEIHDIA ではなく僕の設定では POSEIDHIA です。 すいません 以降、気をつけます(^_^; まつもと泉 さんからのコメント ( Date: 1998年 7月 28日 火曜日 0:32:03) >> SAUCE CODEとか、ikeubkuro00142とか あぁ これも SOURCE CODE でした(^_^; ikeubkuroは ikebukuro ですね。 いやぁー本当にすみません!誤字だらけでした。 なんか原稿で完成して雑誌に掲載してから気がつくんだよね。 自分ってホント、ネーム段階でよくチェックしてないよね〜おはずかしい。 でも、てるたんさん、毎回助かります。ほんと、ありがとう! 単行本がだせるならその時にはできるだけちゃんと直していきますんで。 でもね、実はあの平井和正先生でさえ、お間違えになられる時があるんです〜! ひゃ〜平井先生すいません!!
以上、引用部分。